『中学バスケ』第二号のお知らせ
ちわ〜っす!
遅くなりましたが、兄弟誌『中学バスケットボール』第二号のお知らせです!
もう、10日も前になりますが、5/25に『中学バスケットボール2006夏版』が発売されました〜!!!
本屋さんで見かけた人もいるでしょうが、すごく力強く勢いのある表紙です(右写真)。炸裂しています。
<特集1の内容>
http://chugaku-basketball.seesaa.net/archives/20060517.html
<特集2の内容>
http://chugaku-basketball.seesaa.net/archives/20060518.html
実は今回も、少しお手伝いしています。異なる競技の練習法とか体の使い方などのポイントは、サッカーを考えるときにも非常に参考になります。兄貴分の『中学野球小僧』では、バレーボール部の監督さんに「心」の作り方や「体」の作り方を取材しています。自分もいつか、そういう競技間の橋渡しのお手伝いがしたい! と思っています。ただ現在は『中学バスケットボール』を読んで勉強中。
よく考えてみれば、中学校の部活では、サッカー部の監督とバスケ部の監督が意見交換をするというのは、普通のこと、よくあることなんだろうなと思えます。日本のどこかには、サッカー部の優勝に貢献したバスケ部監督もいるのでは?
「バスケ部監督のアドバイスでチームが一つにまとまった!」
「うちの監督はもとラグビー選手でラグビー戦術をサッカーに取り入れている」
「卓球部に教わったステップでディフェンス能力が上達した」
などなど
思いつきですが、そんな情報があればぜひ教えてくださいね。
| 固定リンク
コメント